- 2022年5月21日
- 2022年5月21日
メタリカ(Metallica)の名曲名盤10選【代表曲・隠れた名曲】
今回はメタリカのランキングを作成しました。 ファースト・アルバムから2008年ぐらいまでの幅広い期間を対象にしました。 そのためアルバム1枚につき、1曲に限定しています。 どれも強烈な印象を残す曲ばかりです。
今回はメタリカのランキングを作成しました。 ファースト・アルバムから2008年ぐらいまでの幅広い期間を対象にしました。 そのためアルバム1枚につき、1曲に限定しています。 どれも強烈な印象を残す曲ばかりです。
今回はドナ・サマーのランキングを作成しました。 彼女はディスコのイメージで語られることが多いアーティストです。 私は彼女の多様な魅力をご紹介したいと考えています。 彼女の魅力を再発見してもらえたらうれしいです。
今回はJUDY AND MARYのランキングを作成しました。 彼らはポップなヒット曲と硬派なバンド・サウンドという、硬軟のバランスがとれたバンドです。 このランキングではヒット曲を中心に、有名曲、人気曲を取り上げてみました。 もし気に入ったら、アルバム単位で聞いてみてください。
今回はマディ・ウォーターズのランキングを作成しました。 ブルースは、年季の入ったファンが多いジャンルです。 もちろんそういう方にも読んでもらえたら、とてもうれしいです。 ただこの記事は、主にブルース初心者を想定して選曲しました。 普段ブルースを聞かない方は、ぜひ聞いてみてください。
今回はダフト・パンクのランキングを作成しました。 彼らには、快楽指数の高い曲が多いように思います ストイックで実験的な曲でさえ、聞いている内に神経をしびれさせてくれます。 曲調は様々ですが、その効用は共通しているかもしれません。
今回はライオネル・リッチーのランキングを作成しました。 彼は一時期マイケル・ジャクソンと比較されるほどの存在でした。 人気は長続きしませんでしたが、20年後に第2のピークを迎えています。 その2つの時期の曲を中心にご紹介してみました。
今回はウェス・モンゴメリーのランキングを作成しました。 彼は史上最高のジャズ・ギタリストの1人だと言われています。 オクターブ奏法で有名な人ですが、その切り口だけで済ますわけにはいきません。 今回はウェスの多彩な魅力に迫ってみました。
今回はステレオフォニックスのランキングを作成しました。 彼らの魅力はシンプルで、すばらしい曲を、すばらしいシンガーが歌っていること。 ツボを押さえた演奏を含めて、ロック・バンドの軸がしっかりしています。 かみしめて聞きたい曲ばかりです。
今回はスティーヴ・ウィンウッドのランキングを作成しました。 この人は玄人を虜にする実力派アーティストです。 彼には多くのヒット曲がありますが、セールスは才能の一部しか表していません。 良い音楽を生み出す総合力を持った人だと思います。
今回はリントン・クウェシ・ジョンソンのランキングを作成しました。 彼は差別の撤廃を訴えてきた人です。 彼は音楽や詩で、先鋭的なメッセージを発信してきました。 初期はぜい肉を削ぎ落したダブ・サウンドをバックに、時には歌うように詩を朗読しました。 その後はより雑食な音楽に移行しています。