- 2022年2月22日
- 2022年3月20日
マリーザ・モンチ(Marisa Monte)の名曲名盤10選【代表曲・隠れた名曲】
今回はマリーザ・モンチのランキングを作成しました。 この人はブラジル音楽に咲いた大輪の花です。 しかし彼女の魅力は美貌だけではありません。 シンガーとしてだけでなく、プロデューサーやソングライターとしても確かな実力を備えています。 美しさと味わい深さを兼ね備えた曲をご堪能ください。
今回はマリーザ・モンチのランキングを作成しました。 この人はブラジル音楽に咲いた大輪の花です。 しかし彼女の魅力は美貌だけではありません。 シンガーとしてだけでなく、プロデューサーやソングライターとしても確かな実力を備えています。 美しさと味わい深さを兼ね備えた曲をご堪能ください。
今回はシコ・ブアルキのランキングを作成しました。 この人は本国ブラジルで国民的な人気があると言われています。 「言葉の芸術」と言われる歌詞や親しみやすいメロディなどが特徴の人です。 なぜこの人がMPBを代表するアーティストと呼ばれているのか、ご自身の耳でお確かめください。
今回はタニア・マリアのランキングを作成しました。 この人は圧倒的なクリエイティビティを感じる人です。 ピアノ、ボーカルどちらも超一流で、良い曲も書けますし。 特に躍動するピアノに、奔放なスキャットが加わる時の破壊力は相当なものです。
今回はイヴァン・リンスのランキングを作成しました。 この人は天才だと思います。 彼には非凡なメロディ・センスがありますが、それだけではありません。 コード進行や曲の展開など自由奔放でありながら、しっかりポップスとしても機能しています。 聞きやすいのですが、ある意味ラディカルな音楽です。 まずは最初の2曲をお聞きください。
今回はマルコス・ヴァーリのランキングを作成しました。 この人は天性のメロデイメイカーです。 ボサノヴァの流れから出てきた人ですが、その後はかなりバラエティに富んだ作品を発表しています。 今回は1983年ぐらいまでを対象に選曲してみました。 楽しく美しい曲をご堪能ください。 1位「Meu Heroi」(アルバム:Marcos Valle(1974 […]
今回はジョイスのランキングを作成しました。 彼女は一時期ジョイス・モレーノ(Joyce Moreno)と名乗っていましたが、一般的にはジョイスで通っています。 ボサノヴァから出てきた人ですが、ボサノヴァっぽい曲は多くありません。 ジャンルとしては、MPBに分類した方がしっくりくるかもしれません。 ただこの人には「ジョイス・ミュージック」としか言いようがない独 […]
今回はジョルジ・ベンのランキングを作成しました。 この人はタジ・マハール(Taj Mahal)」と「マシュ・ケ・ナーダ(Mas Que Nada)」が有名すぎて、それ以外では話題になりにくい人かもしれません。 そこで今回は、この人の幅広い魅力を知っていただけるよう選曲してみました。 なぜ彼がブラジルの国民的歌手と呼ばれるのか、その理由がお分かりいただけること […]