clash-london

ザ・クラッシュ(The Clash)の名曲名盤12選【代表曲・隠れた名曲】

今回はザ・クラッシュのランキングを作成しました。

彼らはパンク・バンドとしてデビューしました。

しかしその後は様々な音楽を飲み込み、表現領域を拡大していきました。

この曲数では、その全貌の一部しかお伝えすることができません。

しかしせめて入り口となればと思い選曲してみました。

 

1位「I’m Not Down」(アルバム:London Calling)

clash-london

■曲名:I’m Not Down
■曲名邦題:アイム・ノット・ダウン
■アルバム名:London Calling
■アルバム名邦題:ロンドン・コーリング
■動画リンク:「I’m Not Down」

現在このアルバムは、ロック史上屈指の名盤という評価を得ています。

アメリカの音楽雑誌『ローリング・ストーン』によって1980年代最高のアルバムに選出され、2003年には同誌の大規模なアンケートによってグレイテスト・ロック・アルバム500枚の第8位に選出、ローリング・ストーン誌の大規模なアンケートによる『ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・ベストアルバム500』(2020年版)では16位にランクインしており、楽曲への評価も非常に高い。

ロンドン・コーリング ウィキペディア

実際このアルバムからどの曲を選ぶか、かなり迷いました。

有名なのはアルバム・タイトル曲です。

しかし他にも「ロンゲム・ボヨ (Wrong ‘Em Boyo)」「スペイン戦争(Spanish Bombs)」なども捨てがたいです。

焼石に水な感じもしますが、1曲だけリンクを貼っておきましょう。

The Clash – Spanish Bombs

作曲は主にミック・ジョーンズ(Mick Jones)が担当していました。

このアルバムでは彼のソングライティングの才能が、一気に全面開花した感があります。

前作に比べて曲数が2倍になったのに、個々の曲の質も向上しています。

この曲ではボーカルも担当していますし。

このバンドではフロントマンのジョー・ストラマー(Joe Strummer)ばかりが目立ちますが、音楽面ではミックが主導権を握っていたように思います。

 

2位「Lost in the Supermarket」(アルバム:London Calling)

clash-london

■曲名:Lost in the Supermarket
■曲名邦題:ロスト・イン・ザ・スーパーマーケット
■アルバム名:London Calling
■アルバム名邦題:ロンドン・コーリング
■動画リンク:「Lost in the Supermarket」

この曲もミックがボーカルを担当しています。

このアルバムから彼らは、パンクではなくなったと言われています。

確かにこのアルバムで彼らの音楽は、パンクに収まりきらない音楽性を含み始めました。

ロカビリーの「新型キャディラック(Brand New Cadillac)」、ボードビル調の「ジミー・ジャズ(Jimmy Jazz)」など、バラエティに富んだ楽曲が収録されています。

彼らはバンドとして成長する中で、ごく自然に普通のロック・リスナーに支持され始めました。

このアルバムの成功は、プロデューサーのガイ・スティーヴンス(Guy Stevens)の貢献が大きかったかもしれません。

セルフ・プロデュースとなった次作「Sandinista!」では、多様で猥雑な面を打ち出しすぎて、いささか散漫な出来になりました。

その破天荒さが魅力的な部分もありますが。

私は次作もガイがプロデュースしていたらと、つい想像をたくましくしてしまいます。

 

3位「Rock the Casbah」(アルバム:Combat Rock)

clash-combat

■曲名:Rock the Casbah
■曲名邦題:ロック・ザ・カスバ
■アルバム名:Combat Rock
■アルバム名邦題:コンバット・ロック
■動画リンク:「Rock the Casbah」

この作品は、オリジナル・メンバー体制でのラスト・アルバムとなりました。

このアルバムの後、ヘロイン中毒によりトッパー・ヒードン(Topper Headon)がバンドを脱退しました。

トッパーはビートルズ(The Beatles)におけるリンゴ・スター(Ringo Starr)のように、バンド内のクッション役だったようです。

その後彼の脱退によって、バンド内の不協和音が高まりました。

特にジョーとミックの対立が激化し、ついに1983年ミックはバンドを脱退することになります。

その後は残ったメンバーは、後任のギターを入れてバンドを継続しました。

しかしその後リリースされた「カット・ザ・クラップ(Cut the Crap)」は酷評されました。

確かに脱退後ミックが結成した「ビッグ・オーディオ・ダイナマイト(Big Audio Dynamite)」の作品の方が出来は良かったかもしれません。

ファンも離れ始め、プレスからは酷評され、セールスも振るわず、とうとうバンドは解散することになりました。

ただその後彼らは仲直りしたようですが。

ミックは後年以下のように語っています。

俺らにとって1番大事なのは、バンドが解散した後に再び友人に戻れたってことだ。いまでもそれが続いている。

俺たちにとってバンドよりそっちのほうが大事だ

ミック・ジョーンズ「ザ・クラッシュの解散より友情が復活したことのほうが大事」

しかしジョーは2002年、50歳の若さで亡くなってしまいました。

ジョーは先天性の心臓疾患を抱えていたようです。

彼らのライブはかなり激しいものでしたが、心臓に不安を抱えていにもかかわず、あんなパフォーマンスをしていたのですね。

 

4位「Janie Jones」(アルバム:The Clash)

clash-first

■曲名:Janie Jones
■曲名邦題:ジェニー・ジョーンズ
■アルバム名:The Clash
■アルバム名邦題:白い暴動
■動画リンク:「Janie Jones」

デビュー・アルバムの曲です。

ファースト・アルバムは、US盤とUK盤があります。

ちなみにUS盤がアメリカ・バージョン、UK盤がイギリス・バージョン。

両者は収録曲や曲順が異なっています。

アメリカ盤は、イギリス盤にアルバム未収録シングルを加えて再編成したもの。

私はアメリカ盤についてコンピレーションという感じがしてしまい、イギリス盤の方に思い入れがあります。

イギリス盤はこの曲が1曲目ですが、個人的にはそこもこだわりたいですし。

さてこのアルバムは、ジャケットにもご注目ください。

まず左にベースのポール・シムノン、右にギターのミック・ジョーンズ、真ん中にボーカルのジョー・ストラマーがいます。

ドラムが映っていません。

ドラムのテリー・チャイムズ(Terry Chimes)はこの時脱退を決意していたため、ジャケットに映ることを辞退したのだそうです。

クラッシュのドラムでは、トッパー・ヒードン(Topper Headon)が有名です。

しかし前任者のテリーも良いドラマーでしたし、実際デビュー時は彼のドラムは大きな武器となりました。

この曲もイントロからドラムが小気味良いですね。

その後テリーはトッパーが脱退した後、再加入してバンドの窮地を救っています。

 

5位「Stay Free」(アルバム:Give ‘Em Enough Rope)

clash-give

■曲名:Stay Free
■曲名邦題:ステイ・フリー
■アルバム名:Give ‘Em Enough Rope
■アルバム名邦題:動乱(獣を野に放て)
■動画リンク:「Stay Free」

ジョー・ストラマーは、主にボーカル、サイドギター、作詞を担当していました。

彼の書く歌詞は、このバンドの魅力のコアでした。

この曲のタイトル「Stay Free」は「自由であれ」という意味です。

この曲の主人公は、悪さをしていた昔を懐かし気に振り返っています。

おまえが刑務所に入ったので、俺は慣れない手紙を書いたりもした

そちらはどうだ

もう何年も経ったが、俺は今だに自由なままだ

お前が出て来たら、行く場所は知っているよ

どうせ例のパブに行くんだろう

俺のおごりで一杯やってくれ

いつまでも自由でいよう

そんな内容の歌詞です。

いわゆるワル自慢の曲なのですが、彼の書く歌詞には独特のセンチメントがありますね。

さてこのアルバムには、もう1曲ご紹介したい曲があります。

The Clash – Tommy Gun

 

6位「Hateful」(アルバム:London Calling)

clash-london

■曲名:Hateful
■曲名邦題:ヘイトフル
■アルバム名:London Calling
■アルバム名邦題:ロンドン・コーリング
■動画リンク:「Hateful」

このアルバムについてのエピソードを、いくつかご紹介します。

まずこのアルバムは、アナログ・レコード2枚組でした。

しかし彼らはファンの負担を考えて、レコード会社と交渉の末、1枚分の価格で売ることにしました。

当然彼らの収入も減ることになります。

彼らがいかにファン思いであったか、うかがい知れる逸話ではないでしょうか。

しかし次作の「Sandinista!」では、3枚組になりましたが(笑)

また作品はアルバム・ジャケットも人気です。

実際このジャケットは、Qマガジン誌のアルバム・ジャケット・ランキングで、9位を獲得しています。

ちなみに文字のレイアウトは、エルヴィス・プレスリー(Elvis Presley)のデビュー・アルバムをまねています。

elvis-presley-first

クラッシュの方は、ステージ上のポール・シムノン(Paul Simonon)を撮影したものです。

しかし撮影した写真家が身の危険を感じて手が震え、ピンボケの写真になってしまいました。

そのため女性写真家は、この写真を採用してほしくなかったようです。

しかしメンバーは粘り強く彼女を説得し、無事この写真が使われることになりました。

 

7位「Garageland」(アルバム:The Clash)

clash-first

■曲名:Garageland
■曲名邦題:ガレージランド
■アルバム名:The Clash
■アルバム名邦題:白い暴動
■動画リンク:「Garageland」

感傷的なメロディを持った曲です。

この曲のサビでは「俺たちはガレージ・バンドだ」と歌われています。

パンクは本来、お金のない労働者階級のための音楽です。

この曲でも「金持ちがしていることなど聞きたくないぜ」と歌われていますし。

彼らはロンドン出身のバンドですが、スタジオを借りるお金など持っていませんでした。

そこで彼らはいつも家のガレージで演奏をしていましたが、そこにはいつも多くの仲間たちがいました。

この曲ではそのガレージの頃の思い出が歌われています。

笑ったのは、ボーカルは22人もいるのにマイクが1本しかないとか、ギタリストが5人もいるのにギターが1つしかないという箇所です。

ボーカル多すぎではないでしょうか(笑)

こういう労働者階級的なところは、このバンドの魅力の1つです。

 

8位「Police on My Back」(アルバム:Sandinista!)

clash-sandinista

■曲名:Police on My Back
■曲名邦題:ポリス・オン・マイ・バック
■アルバム名:Sandinista!
■アルバム名邦題:サンディニスタ!
■動画リンク:「Police on My Back」

このアルバムは、アナログ・レコード3枚組という代物でした。

プロデュースは、彼ら自身とマイキー・ドレッド(Mikey Dread)です。

おそらくマイキーはレゲエ・ナンバー担当で、大部分はセルフ・プロデュースだったと思われます。

前作「London Calling」はイギリスでトップテン入りし、念願だったアメリカでも27位と大健闘しました。

その成功によって彼らは、創作上の自由を得ることができました。

彼はその自由と権利を思う存分使いまくり、結果このアルバムに傍若無人的な曲の数々を詰め込んでいます。

正直とても散漫なアルバムかもしれません。

全体にまとまりがなく、ツメの甘さも気になりますし。

しかし未完成と背中合わせの魅力を持ったアルバムだと思います。

他にも「ヒッツヴィルU.K.(Hitsville UK)」「誰かが殺された(Somebody Got Murdered)」「イワンがG.I.ジョーに会う時(Ivan Meets G.I. Joe)」「出世のチャンス(Career Opportunities)」などがおすすめです。

1曲だけリンクを貼っておきましょう。

The Clash – Hitsville UK

ちなみにアルバム・タイトルの「Sandinista」とは、ニカラグアの左翼系組織のこと。

 

9位「All the Young Punks (New Boots and Contracts)」(アルバム:Give ‘Em Enough Rope)

clash-give

■曲名:All the Young Punks (New Boots and Contracts)
■曲名邦題:すべての若きパンクスども
■アルバム名:Give ‘Em Enough Rope
■アルバム名邦題:動乱(獣を野に放て)
■動画リンク:「All the Young Punks (New Boots and Contracts)」

この曲の元ネタは、モット・ザ・フープルの「すべての若き野郎ども(All the Young Dudes)」です。

モット・ザ・フープルについては、別途記事がありますので、興味のある方は以下からどうぞ。

モット・ザ・フープル(Mott The Hoople)の名曲名盤10選

原曲は若者の無軌道で刹那的な生き方をテーマの曲でした。

この曲の歌詞もそういう内容です。

全ての若きパンクどもよ

自分の人生を笑え

死ぬことを考えず、女の尻を追いかけろ

ロックンローラー・コースターに乗ろう

こんな感じです。

ジョー・ストラマーの父親は外交官ですから、エリート家庭出身といってもいいでしょう。

しかし彼はそのエリートコースを歩くような男ではありませんでした。

彼は音楽に夢中になり、偽装結婚で稼いだお金でギターを買い、The 101’ersというバンドを結成しました。

101’ers – Keys To Your Heart

彼の歌はド直球ですが、独特の情感を持っていますね。

ただストレートに歌っているだけなのに、聞き手の心をわしづかみにします。

 

10位「I Fought the Law」(アルバム:The Singles)

clash-singles

■曲名:I Fought the Law
■曲名邦題:アイ・フォウト・ザ・ロウ
■アルバム名:The Singles
■アルバム名邦題:ザ・シングルズ
■動画リンク:「I Fought the Law」

彼らは他のパンク・バンドに比べてポップでした。

それはミック・ジョーンズの資質による性質かもしれません。

彼のギターも、それほど破天荒な演奏ではありませんし。

パンクのギターはグチャとしてダーティーな演奏も多いのですが、ミックのギターは常に明快さを失いませんでした。

リフや効果的な見せ場をつくるのが、とてもうまいギタリストだと思います。

この曲でもイントロの入り方、そして54秒のところなども、キャッチーとしか言いようがありません。

さてこの曲では、トッパー・ヒードンのドラムも聞きものです。

トッパーは元々ジャズ・ドラマーでしたが、どんな曲調にも対応できる柔軟性を持った人でした。

それにしてもイントロのドラムが、実にシャープです。

パンク最高のドラマーと言う人もいますが、その意見にもうなづけるところがあります。

 

11位「Groovy Times」(アルバム:Super Black Market Clash)

clash-super

■曲名:Groovy Times
■曲名邦題:グルーヴィー・タイムズ
■アルバム名:Super Black Market Clash
■アルバム名邦題:スーパー・ブラック・マーケット・クラッシュ
■動画リンク:「Groovy Times」

先程デビュー・アルバムのイギリス盤とアメリカ盤について書きました。

アメリカ盤には、アルバム未収録曲が沢山入っていました。

しかし私のようにイギリス盤の方にこだわりがある人は、編集盤でそれらの曲を補うしかありません。

そのため「The Singles」「1977 Revisited」など、無駄にコンピを買うはめになりました。

「ブラック・マーケット・クラッシュ(Black Market Clash)」も買いましたが、それに曲を追加した拡大版がこのB面曲集です。

我ながら非効率な買い方をしているような気がしないでもありません(笑)

ただこのバンドの場合は、B面曲や未発表曲にも良い曲が多いので、追いかける価値はあります。

もう1曲、どちらにするか迷った曲をご紹介しておきましょう。

The Clash – 1-2 Crush on You

私のように何枚もコンピレーションを買う必要はありません。

ただこのアルバムは、オリジナル・アルバムと同等に考えていいと思います。

 

12位「Police and Thieves」(アルバム:The Clash)

clash-first

■曲名:Police and Thieves
■曲名邦題:ポリスとコソ泥
■アルバム名:The Clash
■アルバム名邦題:白い暴動
■動画リンク:「Police and Thieves」

パンク・バンドをやるには、テクニックは必要ありません。

初期衝動とその純度が大切で、後はそれを音に変換すればいいだけです。

それが成功しているB級パンク・バンドも沢山あります。

しかしクラッシュは、決して下手なバンドではありませんでした。

デビューの時点で素人だったのは、ベースのポール・シムノンだけかもしれません。

ポールは元々楽器ができなかった人で、The London SSのオーデションにもボーカル希望で応募しています。

しかしその後クラッシュ結成時、彼はベースとして誘われました。

当時の彼は、ベースの弾き方も知りませんでした。

しかしその後彼は短期間でベースを習得し、急速に腕を上げていきました。

この時点でもまだ素人の延長だと思いますが、ツボを押さえた演奏を披露しています。

この曲はジュニア・マーヴィン(Junior Murvin)のカバー曲です。

Junior Murvin – Police and Thieves

ポールはその後も演奏力を強化し「London Calling」の頃は、バンドの土台となる存在にまでなりました。

試しに「I’m Not Down」のイントロをお聞きください。

ポールはバンドで最もイケメンだと言われ、実際に映画にも出演していました。

チャラチャラした嫌な奴だと思うでしょうか。

しかしDOLL誌のバックナンバーを買い漁っていた私は知っています。

彼は仲間の信頼が厚いグッドガイ。

そして気さくで気取ったところがなく、人一倍ファン思いの男です。

2002年11月に、ロックの殿堂入りが発表された。

新たに殿堂入りしたミュージシャンは授賞式で数曲演奏するのが慣例であり、クラッシュもストラマー、ジョーンズ、シムノン、ヒードンの4人で再結成することが検討されたが、シムノンが「チケットが2,500ドルもするような、普通のファンが来られない場所で再結成するのは嫌だ」と拒否。

ザ・クラッシュ ウィキペディア

後に彼はデーモン・アルバーン(Damon Albarn)のバンド、ザ・グッド、ザ・バッド&ザ・クイーン(The Good, the Bad & the Queen)にも参加しています。

 

関連記事

セックス・ピストルズ(Sex Pistols)の名曲名盤10選

ラモーンズ(Ramones)の名曲名盤10選

ランシド(Rancid)の名曲名盤10選

ザ・モッズ(THE MODS)の名曲名盤10選

ザ・ポーグス(The Pogues)の名曲名盤10選

 

記事一覧

全記事リストは、こちらからどうぞ

 

他ブログ・SNS等

このブログの「トップページ」に戻る
※お気に入りに登録をお願いいたします!

おとましぐらの音楽ブログ(サブブログ)
※オピニオン記事、企画色の強い記事を連載しています

note(ジャンル別おすすめ曲一覧)
※選りすぐりの名曲を1曲単位でご紹介しています

おとましぐらXアカウント
※フォローをお願いいたします!

clash-london
最新情報をチェックしたい方は、フォローをお願いします!