acidman-world

アシッドマン(ACIDMAN)の名曲名盤10選【ロックンロール多め・代表曲・隠れた名曲】

今回はアシッドマンのランキングを作成しました。

この記事ではアップテンポの曲を中心に選曲しました

なおアルバムとは違うバージョンの動画がありますので、予めご了承ください。

 

1位「赤橙」(アルバム:創)

acidman-sou

■曲名:赤橙
■アルバム名:創
■動画リンク:「赤橙」

このデビュー・アルバムは9位を記録しています。

新人バンドがトップテン入りとは上々のスタートですね。

このサード・シングルは、アルバムのヒットに大きく貢献したと思われます。

2002年7月31日にリリースされたファースト・シングル「造花が笑う」は50位、同年9月4日のセカンド・シングル「アレグロ」は49位です。

そして2002年の10月9日にリリースされた「赤橙」は、13位まで駆け上がりました。

その後10月30日、このアルバムがリリースされました。

おそらくレコード会社の思惑としては、シングルで人気に火を点けてからアルバムをリリースしたかったのだと思われます。

しかし前述したように、なかなか人気に火が点きませんでした。

その後この曲が、アルバム・リリース前ギリギリのタイミングでヒットしました。

この曲はメイン・ソングライターの大木伸夫が書いた曲ではありません。

ドラムの浦山一悟が書いた曲です。

彼はこのバンドのデビュー時に、決定的な貢献をしたのですね。

 

2位「飛光」(アルバム:Loop)

acidman-loop

■曲名:飛光
■アルバム名:Loop
■動画リンク:「飛光」

2003年にリリースされたセカンド・アルバムの曲です。

このアルバムは前半がすごすぎます。

「type-A」「波、白く」「アイソトープ」とたたみかけてきて、トドメを刺すかのようにこの「飛光」に行き着きます。

次曲は才気あふれるインスト「Slow View」、その次は人気曲「リピート」。

その後も「今、透明か」など、すばらしい曲があります。

そうした息もつかせぬ展開の中で、この「飛光」は一際高くそびえ立つ曲です。

この曲は以下の言葉が印象的です。

生命を盾にして飛ぶ

飛光(作詞:オオキノブオ)

そうした刹那的で尖った言葉は、彼らのロックンロール魂を更に加速しました。

 

3位「YOUR SONG」(アルバム:創)

acidman-sou

■曲名:YOUR SONG
■アルバム名:創
■動画リンク:「YOUR SONG」

彼らの最高傑作を決めるのは、少し難しいかもしれません。

今回私はロックンロール中心で選曲をしましたが、そういう曲が減った後年のアルバムにも良い曲が沢山ありますし。

私個人としては「創」「Loop」「equal」「and world」が横並びですが、強いて1枚挙げるとこのファーストを推します。

それは今回の選曲にも表れていますが。

今回はバランス良く代表曲を網羅することを、早々に断念せざるを得ませんでした。

私は彼らが優れたロックンロール・バンドということだけ分かってもらえればいい。

そう思って選曲しました。

 

4位「to live」(アルバム:ACIDMAN THE BEST)

acidman-best

■曲名:to live
■アルバム名:ACIDMAN THE BEST
■動画リンク:「to live」

オリジナル・アルバム未収録曲です。

そのためベスト・アルバムからご紹介しました。

ただ2枚あるベスト盤の収録曲を比べると、意外と曲が被っていないことに気が付きます。

ちなみに「ACIDMAN 20th Anniversary Fans’ Best Selection Album “Your Song”」は全19曲、ACIDMAN THE BESTは全32曲。

しかもその曲数にも関わらず、どちらの盤でも良い曲を網羅できていません。

しかし私は今回このランキングを作成した立場から、ベスト盤の選曲者に同情的です。

彼らは曲の平均水準が高く、わずかな個人の好みでガラリとベストな曲が変わります。

ただ私の感覚では、この曲が入っていないベスト盤は考えられません。

この曲は「ACIDMAN 20th Anniversary Fans’ Best Selection Album “Your Song」には入っていないので、ご注意ください。

 

5位「Under the rain」(アルバム:A beautiful greed)

acidman-beautiful

■曲名:Under the rain
■アルバム名:A beautiful greed
■動画リンク:「Under the rain」

さてここで彼らのメンバー構成をご紹介しましょう。

大木伸夫:ボーカル、ギター
佐藤雅俊:ベース
浦山一悟:ドラム

当初彼らは4人組でしたが、デビュー前にスリーピースになりました。

ただ彼らの演奏には、3人とは思えないダイナミズムがあります。

それは静と動の落差のせいかもしれません。

あと彼らの音楽は、かなりエモいです。

大木伸夫のボーカルは、パール・ジャム(Pearl Jam)のエディ・ヴェダー(Eddie Vedder)のように聞こえる瞬間がありますし。

彼らは演奏力に優れたバンドですが、大木伸夫のボーカルは演奏力に渡り合う存在感を放っています。

 

6位「造花が笑う」(アルバム:創)

acidman-sou

■曲名:造花が笑う
■アルバム名:創
■動画リンク:「造花が笑う」

彼らは高校の時、軽音楽部で出会ったそうです。

その後大学進学してから、ACIDMANを結成しました。

ちなみにACIDMANというバンド名は「気難しい人」という意味とのこと。

確かに「造花が笑う」という曲名からして、そんな感じがしないでもありません。

性格がというより、こだわりが強いのでしょう。

この曲を含めて、彼らの歌詞は少し難解です。

壮大な世界観を持った歌詞も多く、神とかその種の概念も普通に出てきますし。

今回はその世界観については触れません。

ただ以下のキャッチコピーから、その一端はうかがえると思います。

キャッチコピーは『音の力。詩の力。』『深淵・迷走・創造・騒々』。

ACIDMAN ウィキペディア

 

7位「風、冴ゆる」(アルバム:ACIDMAN 20th Anniversary Fans’ Best Selection Album “Your Song”)

acidman-anniversary

■曲名:風、冴ゆる
■アルバム名:ACIDMAN 20th Anniversary Fans’ Best Selection Album “Your Song”
■動画リンク:「風、冴ゆる」

この曲は彼らのロックンロールの中でも、屈指の名曲です。

しかしもう1枚のベスト盤には収録されていません。

今回はアップテンポを中心に選曲しましたが、そう決める前にためらいがありました。

というのは、バラードやミディアム・テンポにも良い曲が沢山あるからです。

ここでバラードを1曲ご紹介しておきましょう。

ACIDMAN – 2145年

後は人気曲「ALMA」も傑作だと思います。

 

8位「Dawn Chorus」(アルバム:green chord)

■曲名:Dawn Chorus
■アルバム名:green chord
■動画リンク:「Dawn Chorus」

このバンドの特殊性は、インストが多いことです。

ここではこの曲だけご紹介しておきましょう。

彼らのインストには、ある種の傾向があります。

それはファンキーだったり、ポスト・ロック的なところ。

この曲でもクリアーなギターの音色とループは、かなり音響的なアプローチといえます。

しかしなかなかにかっこいいですね。

あと彼らのインストには少しファンキーな曲も散見されますが、そちらも絶品です。

「THIS IS INSTRUMENTAL」というインスト曲の編集盤があります。

もしこの曲が気に入ったらチェックしてみてください。

 

9位「FREAK OUT」(アルバム:equal)

acidman-equal

■曲名:FREAK OUT
■アルバム名:equal
■動画リンク:「FREAK OUT」

彼らは徐々に音楽性が変化していきました。

初期はバースト・ナンバーが多かったですが、その後はより多彩な音楽性にシフトしました。

多くのロック・バンドがどう成熟したらいいか試行錯誤している中で、彼らは成功例といえるかもしれません。

彼らは20年以上のキャリアを誇るバンドです。

その間音楽性が変化するのは、ごく自然なことだと思います。

後から振り返ってみれば、このアルバムと次作「and world」は、転換期の作品でした。

私はその変化に違和感を感じつつも、徐々に順応していきました。

望んでいた方向性とは違うけれど、こういうのも悪くないかなと。

円滑に音楽性を変化させたと感じます。

彼らは現在に至るまで安定した人気を維持しています。

その陰には音楽性が変わっても、昔からのファンを引き継いだことが大きかったと思います。

 

10位「ある証明」(アルバム:and world)

acidman-world

■曲名:ある証明
■アルバム名:and world
■動画リンク:「ある証明」

私はこのブログ記事のおおよそ2/3では、バランスを重視して選曲しています。

各自リスナーのツボが分からないので、受け皿となる曲を広くご紹介すべきだと。

しかし必要に応じて、強く推したいテーマに偏った選曲をすることがあります。

たとえば遠くから友人が遊びに来て、美味しいラーメンが食べたいと希望したとします。

その時に一番有名なラーメン店と自分がよく通っているラーメン店、どちらに連れて行くでしょうか。

今回の記事で私は、後者の方向性で選曲しました。

このランキングをきっかけに、彼らの音楽を掘り下げていただければうれしいです。

長く人気を維持しているバンドには理由があるのだと感じます。

 

関連記事

アジアン・カンフー・ジェネレーション(ASIAN KUNG-FU GENERATION)の名曲名盤10選

ザ・バースディ(The Birthday)の名曲名盤10選

ナンバーガール(NUMBER GIRL)の名曲名盤10選

ミッシェル・ガン・エレファント(THEE MICHELLE GUN ELEPHANT)の名曲名盤10選

フジファブリック(Fujifabric)の名曲名盤12選

きのこ帝国(Kinoko Teikoku)の名曲名盤10選

 

記事一覧

全記事リストは、こちらからどうぞ

 

他ブログ・SNS等

このブログの「トップページ」に戻る
※お気に入りに登録をお願いいたします!

おとましぐらの音楽ブログ(サブブログ)
※オピニオン記事、企画色の強い記事を連載しています

note(ジャンル別おすすめ曲一覧)
※選りすぐりの名曲を1曲単位でご紹介しています

おとましぐらXアカウント
※フォローをお願いいたします!

acidman-world
最新情報をチェックしたい方は、フォローをお願いします!