jennifer-lopez-como

ジェニファー・ロペス(Jennifer Lopez)の名曲名盤10選【代表曲・隠れた名曲】

今回はジェニファー・ロペスのランキングを作成しました。

この人の音楽は色々な楽しみ方ができます。

様々なラッパーとの共演、あえて大ネタを使ったサンプリングも楽しいです。

個人的にはラテンの曲も大好きです。

 

1位「Jenny from the Block(featuring Styles P and Jadakiss)」(アルバム:This Is Me… Then)

jennifer-lopez-this

■曲名:Jenny from the Block(featuring Styles P and Jadakiss)
■曲名邦題:ジェニー・フロム・ザ・ブロック(フィーチャリング ジェイダキス&スタイルズ)
■アルバム名:This Is Me… Then
■アルバム名邦題:ディス・イズ・ミー・・・ゼン
■動画リンク:「Jenny from the Block(featuring Styles P and Jadakiss)」
■Amazon:このアルバムについて、他のレビューを読みたい方はこちらから

サード・アルバムからのファースト・シングルです。

この曲はビートナッツ(The Beatnuts)の「ワッチ・アウト・ナウ(Watch Out Now)」をサンプリングしています。

The Beatnuts – Watch Out Now

彼女は比較的遅咲きで、ファースト・アルバムのリリース時には既に30歳になる1ヶ月前でした。

同時代に活躍したビヨンセが1981年生まれで、ジェニファーは1969年生まれですから12歳違いです。

彼女はこのアルバムで、大人っぽい魅力を打ち出そうとしたと思われます。

この曲は以前のイメージのままのアップテンポナンバーですが、全米チャート3位を獲得しました。

そして次のシングル「All I Have」は必殺のスローで、全米1位を獲得しています。

この後彼女はスローな曲が増えていきますが、この時期が転換点だったように思います。

彼女は遅咲きだったので、時間的に余裕がなかったかもしれません。

しかし彼女は限られた時間の中で人気を決定的にし、その上でイメージ・チェンジまでやってのけました。

 

2位「No Me Ames(duet with Marc Anthony)(Tropical Remix)」(アルバム:On the 6)

jennifer-lopez-on

■曲名:No Me Ames(duet with Marc Anthony)
■曲名邦題:ノ・メ・アメス/私を愛さないで(デュエット・ウィズ・マーク・アンソニー)(トロピカル・リミックス)
■アルバム名:On the 6
■アルバム名邦題:On the 6
■動画リンク:「No Me Ames(duet with Marc Anthony)(Tropical Remix)」
■Amazon:このアルバムについて、他のレビューを読みたい方はこちらから

個人的に一番思い入れがあるのが、このファースト・アルバムです。

私は彼女のスペイン語の曲が大好物で、英語の曲が多い中でとても良いアクセントになっていると思います。

この曲では大物ラテン歌手、マーク・アンソニーとデュエットしました。

この曲で2人は、情熱的に互いの愛を披露し合っています。

女性は男性に対して愛さずにはいられないと歌い、男性はいや僕を愛さないでくれと訴えています。

これはどういうことでしょうか。

男性の言い分としては、きっと僕は君を苦しませてしまうから愛さないでくれということ。

ごちそう様という感じですが、情熱的なラテン調で歌われると自然に聞けてしまいます。

ちなみジェニファーは2004年にマーク・アンソニーと結婚し、2014年に離婚しています。

 

3位「Adios」(アルバム:Como Ama una Mujer)

jennifer-lopez-como

■曲名:Adios
■曲名邦題:さようなら/アディオス
■アルバム名:Como Ama una Mujer
■アルバム名邦題:ジェニファーの愛の11ヵ条~コモ・アーマ・ウナ・ムヘール
■動画リンク:「Adios」
■Amazon:このアルバムについて、他のレビューを読みたい方はこちらから

彼女のラテン・バラードでは、この曲が決定版です。

同時に彼女のシンガーとしての魅力がよく表れた曲です。

前作まではラテン色の消えた作品が続いたので、私は少し残念に思っていました。

このアルバムは久々に、しかも全曲スペイン語で歌われています。

グロリア・エステファン(Gloria Estefan)にもいえますが、ラテン系の女性シンガーが歌うバラードには、不思議な魅力が感じられます。

ジェニファーについては、とかく派手な私生活ばかり悪目立ちしているかもしれません。

この曲では彼女の素の魅力を味わえます。

 

4位「Get Right」(アルバム:Rebirth)

jennifer-lopez-rebirth

■曲名:Get Right
■曲名邦題:ゲット・ライト
■アルバム名:Rebirth
■アルバム名邦題:リバース
■動画リンク:「Get Right」
■Amazon:このアルバムについて、他のレビューを読みたい方はこちらから

「Medicine」と並ぶジャジーな曲です。

サックスのフレーズが印象的ですが、サンプリング元はメイシオ&ザ・マックス(Maceo & the Macks)の「ソウル・パワー74(Soul Power 74)」。

その曲も元々はジェームス・ブラウン(James Brown)のカバーですが。

そのインストをループで使ったのは、ビヨンセ(Beyonce)の「クレイジー・イン・ラブ(Crazy In Love)」のプロデュースで有名なリッチ・ハリスン(Rich Harrison)。

彼女はこの曲のMVで、ダンサーとしての実力をいかんなく発揮しています。

彼女はもともとダンサー出身で人でした。

ジャネット・ジャクソン(Janet Jackson)のバックダンサーを務めていたそうです。

 

5位「I’m Real(featuring Ja Rule)」(アルバム:J.Lo)

jennifer-lopez-jlo

■曲名:I’m Real(featuring Ja Rule)
■曲名邦題:アイム・リアル(フィーチャリング ジャ・ルール)
■アルバム名:J.Lo
■アルバム名邦題:J.LO
■動画リンク:「I’m Real(featuring Ja Rule)」
■Amazon:このアルバムについて、他のレビューを読みたい方はこちらから

このアルバムは当初「The Passionate Journey」と名付けられていました。

しかし彼女の意見によって、ファンから名付けられた彼女のニックネームに変更することになりました。

アルバムタイトルの「J.Lo(ジェイ・ロー)」がそれです。

このアルバムは彼女のアルバムで一番売れていますが、内容的にも一番充実しているように思います。

もし彼女のアルバムでどれを買うか迷ったら、このアルバムがいいでしょう。

完成度の高いダンス・ナンバーがそろっていて、ラテンの曲もありますし、トータルの完成度が高い作品です。

ちなみに特徴的なシンセサイザーのサンプリング元は、イエロー・マジック・オーケストラ(Yellow Magic Orchestra)の曲「ファイアークラッカー(Firecracker)」です。

 

6位「Brave」(アルバム:Brave)

jennifer-lopez-brave

■曲名:Brave
■曲名邦題:ブレイヴ
■アルバム名:Brave
■アルバム名邦題:ブレイヴ
■動画リンク:「Brave」
■Amazon:このアルバムについて、他のレビューを読みたい方はこちらから

この時期彼女はトラブルを抱えていました。

元夫のオジャニ・ノアが、離婚時の合意に反して暴露本を出版しました。

そこには性生活を含む私生活が、赤裸々に書かれていたそうです。

彼女はすぐに裁判に訴え、2007年8月に勝訴しました。

そしてこのアルバムのリリースは、勝訴の2ヶ月後の2007年10月。

つまり裁判とレコーディングが同時並行で進んでいたようですが、それだけではありません。

またこの時彼女は、双子を身籠っていました。

つまり裁判、レコーディング、双子の妊娠と、かなり大変な時期だったことは想像に難くありません。

この曲では「勇気を持って立ち向かう、新しい日を生きる」という決意が歌われています。

この時彼女はそう歌い、自分を奮い立たせなければいけなかったと思われます。

 

7位「Medicine(featuring French Montana)」(シングルオンリー)

jennifer-lopez-medicine

■曲名:Medicine(featuring French Montana)
■曲名邦題:メディシン(フィーチャリング フレンチ・モンタナ)
■動画リンク:「Medicine(featuring French Montana)」
■Amazon:このアルバムについて、他のレビューを読みたい方はこちらから

この曲で彼女は同郷ブロンクスのラッパー、フレンチ・モンタナと共演しています。

今回ご紹介した中で一番新しい曲で、2019年シングルのみでリリースされた曲。

彼女は近年アルバムのリリース間隔は開いていますが、精力的にシングルをリリースしています。

2018年などは6枚ものシングルをリリースしていますが、どれもアルバム未収録曲ばかり。

近年の彼女の活動を把握するには、アルバムだけでは活動が見えてきません。

この曲は近年、私がもっともすばらしいと思う曲です。

 

8位「All I Have(featuring LL・Cool・J)」(アルバム:This Is Me… Then)

jennifer-lopez-this

■曲名:All I Have(featuring LL・Cool・J)
■曲名邦題:オール・アイ・ハヴ(フィーチャリング LL・クール・J)
■アルバム名:This Is Me… Then
■アルバム名邦題:ディス・イズ・ミー・・・ゼン
■動画リンク:「All I Have(featuring LL・Cool・J)」
■Amazon:このアルバムについて、他のレビューを読みたい方はこちらから

この曲の元ネタはデブラ・ロウズ(Debra Laws)の「ヴェリー・スペシャル(Very Special)」です。

共演は大物LL・クール・J(LL Cool J)。

またこの曲でのジェニファーは、ダイアナ・ロス(Diana Ross)みたいに歌っています。

この曲のイメージは、彼女のパブリックイメージとは少し異なるかもしれません。

今回この記事を書くにあたって、私は彼女のウィキペディアを読んでみました。

「わがままな性格」とか「男性関係が派手なことでも有名」と書かれていましたが、自分のウィキペディアにそう書かれているのは少しかわいそうな気がします。

この曲で彼女はまだ愛しているのにも関わらず、やせ我慢して男性を解放しようとする女性を演じています。

もしかしたら彼女には女王様っぽいところもあるかもしれません。

一方でこの曲のように耐え忍ぶ、保守的なところもあるのかもしれません。

1人の人間を、特定のイメージだけで評価することは難しいと思います。

 

9位「On the Floor(featuring Pitbull)」(アルバム:Love?)

jennifer-lopez-love

■曲名:On the Floor(featuring Pitbull)
■曲名邦題:オン・ザ・フロア(フィーチャリング ピットブル)
■アルバム名:Love?
■アルバム名邦題:ラヴ?
■動画リンク:「On the Floor(featuring Pitbull)」
■Amazon:このアルバムについて、他のレビューを読みたい方はこちらから

近年の彼女の曲は、意外とアッパーでアゲアゲな曲が多いです。

他にも「Baila Conmigo」など同系統の曲もありますが、そちらもすばらしい出来です。

音楽に負けじと、アルバム・ジャケットもキラキラしていますね。

バウンスするリズムの上で、時々カオマ(Kaoma)の「ランバダ(Lambada)」のメロディが出てきます。

彼女の曲は誰でも知っている大ネタを、これ見よがしに使うことが多いかもしれません。

この曲の元ネタの選択も相当恥ずかしい、というか攻めているのでしょうか。

この時彼女はそれなりの年齢でイタくなりそうなものの、彼女のパワーが勝っていて魅力的です。

ここまで攻める姿勢は認めざるを得ない気がします。

 

10位「A Selena Tribute: Como La Flor / Bidi Bidi Bom Bom / Amor Prohibido / I Could Fall In Love / No Me Queda Mas」

jennifer-lopez-selena

■曲名:A Selena Tribute: Como La Flor / Bidi Bidi Bom Bom / Amor Prohibido / I Could Fall In Love / No Me Queda Mas
■動画リンク:「A Selena Tribute: Como La Flor / Bidi Bidi Bom Bom / Amor Prohibido / I Could Fall In Love / No Me Queda Mas」
■Amazon:このアルバムについて、他のレビューを読みたい方はこちらから

オリジナル・アルバム未収録曲です。

どうやらセレーナ(Selena)の曲をメドレー形式で歌っているようですね。

セレーナとは、メキシコ系アメリカ人の女性シンガーです。

私もアルバムを何枚か聞いたことがありますが、すばらしい歌手でした。

セレーナは不幸な事件で命を落としてしまいました。早すぎる死はとても残念です。

実はジェニファーは女優として、セレナの生涯を描いた映画の主演を務めたことがあります。

そのせいか歌が板についていますし、実に堂々たる歌いっぷりを披露しています。

 

関連記事

TLCの名曲名盤10選

ローリン・ヒル(Lauryn Hill)の名曲名盤10選

ミッシー・エリオット(Missy Elliott)の名曲名盤10選

ブリトニー・スピアーズ(Britney Spears)の名曲名盤10選

ホイットニー・ヒューストン(Whitney Houston)の名曲名盤10選

 

ランキング一覧

他のランキングは、こちらからどうぞ

 

Spotifyの登録方法(無料)

スマートフォンの方はこちら

パソコンの方はこちら

 

その他のリンク

トップページに戻る
※お気に入りに登録お願いいたします!

おとましぐらTwitter

Amazonで何かお探しの方は、こちらからどうぞ!

CDとの付き合い方・サブスクリプションの選び方

jennifer-lopez-como
最新情報をチェックしたい方は、フォローをお願いします!