ennio-morricone-new-cinema-paradise

エンニオ・モリコーネ(Ennio Morricone)の名曲名盤12選【代表曲・隠れた名曲】【ネタバレなし】

今回はエンニオ・モリコーネのランキングを作成しました。

彼の音楽は映画音楽という枠を超えて、聞き手に訴えかけてきます。

映画音楽の巨匠、モリコーネの名曲をご堪能ください。

 

1位「Tema D’amore – Version 2」(アルバム:Nuovo Cinema Paradiso)

ennio-morricone-new-cinema-paradise

■曲名:Tema D’amore – Version 2
■曲名邦題:ニュー・シネマ・パラダイス 愛のテーマ
■アルバム名:Nuovo Cinema Paradiso
■アルバム名邦題:ニュー・シネマ・パラダイス
■動画リンク:「Tema D’amore – Version 2」

音楽には音楽の仕事自体をテーマにした曲があります。

たとえばシルバー(Silver)の「ミュージシャン(Musician (Not an Easy Life)」という曲では「ミュージシャンという生き方は楽ではない」と歌われています。

ただ映画ほど多くはありません。

映画では映画をテーマにした作品は、一大ジャンルになっている感があります。

映画を題材とした映画作品 ウィキペディア

通常映画における音楽は、主にストーリーや描写を補完する役割にすぎません。

しかし時には映像を凌駕するぐらい存在感のある音楽を生み出せる人がいます。

その1人がエンニオ・モリコーネ。

この曲にはすばらしいカバー曲が多いですが、1曲ご紹介します。

Pat Metheny & Charlie Haden – Cinema Paradiso

一般的に映画をテーマにした映画は、とかく地味になりがちかもしれません。

しかしこの映画は、不朽の名作の地位を確立しています。

モリコーネはこの映画で描かれた映画へのオマージュを、音楽で完璧に表現しました。

 

2位「Toto e Alfredo – Version 2」(アルバム:Nuovo Cinema Paradiso)

ennio-morricone-new-cinema-paradise

■曲名:Toto e Alfredo – Version 2
■曲名邦題:トトとアルフレード
■アルバム名:Nuovo Cinema Paradiso
■アルバム名邦題:ニュー・シネマ・パラダイス
■動画リンク:「Toto e Alfredo – Version 2」

この映画は年齢の離れた男同士の友情がテーマです。

トトとはこの映画の主人公のことで、映画ではトトの一生が描かれています。

アルフレッドはトトにとって、映画技師の仕事や映画の魅力を教えた年の離れた友人。

父親のいないトトにとってアルフレッドの存在は、父親兼親友みたいなものだったかもしれません。

この曲では2人が映画を接点に、心を通わせていく過程が瑞々しく描かれています。

上のアルバムジャケットを見ると、どういう様子かお分かりいただけることでしょう。

 

3位「Gabriel’s Oboe」(アルバム:The Mission)

ennio-morricone-mission

■曲名:Gabriel’s Oboe
■曲名邦題:ガブリエルのオーボエ
■アルバム名:The Mission
■アルバム名邦題:ミッション
■動画リンク:「Gabriel’s Oboe」

この曲はフィギュア・スケートでよく使われる定番曲です。

安藤美姫、三原舞依、浅田舞などが、この曲で演技しています。

1つだけ動画のリンクを貼っておきましょう。

荒川静香の演技と生演奏の共演が感動的な映像です。

荒川静香 2012 Capodanno on Ice “ガブリエルのオーボエ”

この曲は映画の中で、ジェレミー・アイアンズ(Jeremy Irons)演じるガブリエル神父が、オーボエを奏でるシーンで使用されています。

この映画はキリスト教の布教をする宣教師の葛藤が描かれています。

以下の通り様々な賞を受賞し、傑作の誉れ高い作品です。

1986年度カンヌ国際映画祭パルム・ドール、アカデミー撮影賞、ゴールデングローブ賞 脚本賞、ゴールデングローブ賞 作曲賞、英国アカデミー賞 作曲賞受賞。

ミッション (映画) ウィキペディア

ただ残念ながら、私の好みには合いませんでした。

ただ音楽は大変すばらしく、それだけで元が取れたと思えるほどでした。

映画ファンの中には、誰が監督であってもモリコーネの音楽だったら観に行くという人がいるそうです。

そういう人の気持ちが分かる気がします。

 

4位「The Untouchables (End Title)」(アルバム:The Untouchables)

ennio-morricone-untouchables

■曲名:The Untouchables (End Title)
■曲名邦題:アンタッチャブル (エンド・タイトル)
■アルバム名:The Untouchables
■アルバム名邦題:アンタッチャブル
■動画リンク:「The Untouchables (End Title)」

この時期の彼は、毎年のように傑作を連発していました。

・ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ Once Upon a Time in America (1984)
・ミッション The Mission (1986)
・アンタッチャブル The Untouchables (1987)
・ニュー・シネマ・パラダイス Nuovo cinema Paradiso (1988)

エンニオ・モリコーネ ウィキペディア

中でもこのアルバムは、最も受賞歴が華やかです。

「Nuovo Cinema Paradiso」は2つの受賞でしたが、この映画は受賞とノミネートが合計で4つですし。

ただこの人の存在の大きさを思うと、それでも少なすぎるような気もします。

モリコーネは映画音楽の歴史でも最も偉大な1人ですが、アカデミー賞作曲賞の初受賞は87歳時の「ヘイトフル・エイト(The Hateful Eight)」です。

つまり上に挙げた傑作群の全てが、アカデミー賞を受賞していません。

「Nuovo Cinema Paradiso」がノミネートさえされなかったことを考えると、アカデミー賞の選考基準がどうかという気がします。

以前映画に詳しい友人から聞いた話では、映画音楽は映画の中で機能することが最も重要で、音楽そのものの良し悪しで決まるものではないという意見が根強いそうです。

つまり機能性が大切だと。

その点このサントラは、モリコーネの作品でも機能性に優れています。

そのせいか受賞は逃しましたが、アカデミー賞にノミネートされています。

 

5位「Metti Una Sera a Cena」(アルバム:Metti Una Sera a Cena)

ennio-morricone-metti

■曲名:Metti Una Sera a Cena
■曲名邦題:ある夕食のテーブル
■アルバム名:Metti Una Sera a Cena
■アルバム名邦題:ある夕食のテーブル
■動画リンク:「Metti Una Sera a Cena」

モンド・ラウンジ系の中で、モリコーネの代表作と言える曲です。

この曲以外では、以下の曲もおすすめです。

Ennio Morricone – Belinda May

他にもジャズ、ロック、ファンク、ジャンク音楽など、かなりバラエティに富んだ作風の曲を提供してきました。

古くからのファンは、マカロニ・ウェスタン路線の曲に思い入れがあるかもしれません。

この曲は、イタリアの映画音楽を代表するシンガー、エッダ・デッロルソ(Edda Dell’orso)のボーカルをフィーチャーした曲です。

この人はスキャットの女王です。

エッダはモリコーネのお気に入りらしく、度々起用されました。

「エッダ・デッロルソ・シングス・エンニオ・モリコーネ(Edda Dell’Orso Sings Ennio Morricone)」という編集盤もあるぐらいです。

 

6位「1900’s Theme」(アルバム:The Legend of 1900)

ennio-morricone-legend

■曲名:1900’s Theme
■曲名邦題:“1900”のテーマ
■アルバム名:The Legend of 1900
■アルバム名邦題:海の上のピアニスト
■動画リンク:「1900’s Theme」

このアルバムについて非難する人は少なくありません。

というのは映画で使われているのにもかかわらず、サントラに収録されていない曲が多いからです。

そこでそうしたご不満にお応えするため、未収録曲を3曲ご紹介します。

「マジック・ワルツ(Magic Waltz)」
「タランテラ(Tarantella In 3rd Class)」
「ロスト・ボーイズ・コーリング(Lost Boys Calling)」

ロック好きには3つめの「Lost Boys Calling」をおすすめいたします。

「Lost Boys Calling」のクレジットを挙げておきましょう。

・作曲:エンニオ・モリコーネ
・作詞・歌:ロジャー・ウォーターズ(Roger Waters)
・ギター:エドワード・ヴァン・ヘイレン(Edward Van Halen)
・プロデュース:パトリック・レナード(Patrick Leonard)
※マドンナ(Madonna)のプロデュース経験あり

出自がかなりバラバラですが、出来上がった曲はロジャー色が強いので、ピンク・フロイド(Pink Floyd))ファンはぜひ聞いてみてください。

さてそれらの名曲を差し置いて、このアルバムで私が一番好きなのが「1900’s Theme」。

オーケストラとピアノが交差する瞬間が、とてもドラマティックです。

 

7位「Romanzo」(アルバム:Novecento)

ennio-morricone-novecento

■曲名:Romanzo
■曲名邦題:ロマンツォ (1900年のテーマ)
■アルバム名:Novecento
■アルバム名邦題:1900年
■動画リンク:「Romanzo」

この曲は励まされるというか、人生に迷った時に背中を押してくれる気がします。

特に2:05からのトランペットの音は気高く、胸に響きますね

モリコーネの父親はトランぺッターでした。

この映画の監督は、ベルナルド・ベルトルッチ(Bernardo Bertolucci)。

イタリアのファシズムの台頭や世界大戦などの時代を背景に、出身階層の異なる幼馴染2人の人生が描かれている作品です。

モリコーネの音楽は、大きな時代の変化に翻弄されながら、必死に生きる人間を描いた映画に向いているように思います。

ちなみにモリコーネは1928年生まれ。

第二次世界大戦が終結したのが1945年ですから、彼自身が戦争の中で多感な時期を過ごしてきたのですね。

彼はイタリア生まれで、実際ファシズム時代の生き証人でした。

音楽に説得力があるのも当然かもしれません。

 

8位「L’Ultimo」(アルバム:Ideato, Scritto e Diretto da Ennio Morricone)

ennio-morricone-ideato

■曲名:L’Ultimo
■曲名邦題:星空に
■アルバム名:Ideato, Scritto e Diretto da Ennio Morricone
■アルバム名邦題:イデアット・スクリット・デレット
■動画リンク:「L’Ultimo」

モリコーネ自身が選んだコンピレーション・アルバムからの選曲です。

日本未公開作品からも曲が選ばれていて、モンド・ラウンジの第一人者、小柳帝がライナーノーツを書いています。

モリコーネはとても多作な人で、生涯に手掛けた作品数は428とも500以上とも言われています。

全部を網羅するのは、ほぼ不可能に近いかもしれません。

今回私もかなり聞いたつもりですが、全く網羅しきれていません。

映画のDVDとサントラの両方がリリースされている作品は、それほど多くありませんし。

DVDとサントラのどちらかだけ、又は両方とも日本未発売のケースも多く、そういうマイナーな作品の曲は、こういうコンピでチェックするしかありません。

以前からモリコーネのコンピは見つけると買うようにしていましたが、中でも掘り出し物だと思ったのがこの曲です。

1:13ぐらいからの飛翔するストリングスを聞くと気分が上がります。

 

9位「De Amor Se Muere」(アルバム:Grandes Exitos Musicales de Ennio Morricone – Vol. 1)

ennio-morricone-grandes

■曲名:De Amor Se Muere
■アルバム名:Grandes Exitos Musicales de Ennio Morricone – Vol. 1
■動画リンク:「De Amor Se Muere」

モリコーネ作品は膨大すぎて、ご紹介したい曲があっても動画がないことが少なくありません。

この曲も探しましたが、当初は見つかりませんでした。

しかし試行錯誤して探してみたところ、別の曲名で投稿されているのを見つけました。

動画の曲名は「morire d’amore」となっていますが、曲は「De Amor Se Muere」です。

さてこのアルバムは編集盤です。

この曲がどのサウンドトラックの曲か分かりませんでしたが、私はこのコンピレーションで知りました。

上記の編集盤には他にも「キ・マイ(Chi Mai)」など有名曲が入っていますので、買って損はありません。

モリコーネの編集盤では「私の大好きなモリコーネ・ミュージック 小泉純一郎選曲 チャリティー・アルバム」が、とても売れたようですね。

ただ私の好みでは「エンニオ・モリコーネ・イン・ラウンジ(Ennio Morricone in Lounge)」シリーズの方がおすすめです。

 

10位「Deborah’s Theme」(アルバム:Once Upon a Time in America)

ennio-morricone-once

■曲名:Deborah’s Theme
■曲名邦題:デボラのテーマ
■アルバム名:Once Upon a Time in America
■アルバム名邦題:ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
■動画リンク:「Deborah’s Theme」

彼のサントラではどれが最高傑作か。

おそらく多くの人が「Nuovo Cinema Paradiso」を挙げると思います。

ではその次はどの作品でしょうか。

人によって意見が分かれるところだと思いますが、私はこの作品を次点に挙げたいと思います。

とにかく良い曲が多いサントラです。

他にどのような名曲が収録されているか、2曲だけ補足しておきましょう。

「アマポーラ ~愛のテーマ(Amapola)」
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ(Once Upon a Time in America)」

モリコーネはこの映画の監督、セルジオ・レオーネ(Sergio Leone)との仕事によって、一躍人気作曲家になりました。

彼は「荒野の用心棒(Per Un Pugno Di Dollari)」「夕陽のガンマン(Per Qualche Dollaro In Piu)」など、数多くのマカロニ・ウェスタン映画に音楽を提供しました。

この映画もセルジオ・レオーネ監督と組んでいます。

ちなみにこの映画はセルジオ・レオーネの遺作となってしまいましたが、彼の集大成ともいえるすばらしい作品です。

もしこの映画をご覧になっていない方は「Deborah’s Theme」の動画を試しにご覧ください。

断片的なシーンばかりですが、きっと映画が見たくなると思います。

 

11位「La Califfa (Main Theme)」(アルバム:La Califfa)

ennio-morricone-la-califfa

■曲名:La Califfa (Main Theme)
■曲名邦題:ラ・カリファ
■アルバム名:La Califfa
■アルバム名邦題:ラ・カリファ
■動画リンク:「La Califfa (Main Theme)」

モリコーネの曲は、映画とは関係なく独り歩きすることが多いように思います。

その極端な例がこの曲です。

これまでご紹介した映画の多くは映画も有名ですし、観ている方も多いことでしょう。

しかしこの曲をご存知の方も、映画の方はほぼ見ていないはずです。

そもそも「La Califfa」という映画があることさえご存知ない方が大多数ではないでしょうか。

現時点では日本語のDVDも発売されていませんし。

しかしこの曲の場合、映画とは違う文脈で知られていますから、それでも全然問題ありません。

この曲はテレビ番組「ルーヴル美術館」で使われたのだそうです。

またサラ・ブライトマン(Sarah Brightman)の歌詞ありバージョンでも知られています。

Sarah Brightman – La Califfa

純粋な美しさという点では、モリコーネ作品の中でもトップクラスの名曲だと思います。

 

12位「Playing Love (Piano Version)」(アルバム:The Legend of 1900)

ennio-morricone-legend

■曲名:Playing Love (Piano Version)
■曲名邦題:愛を奏でて(ピアノ編)
■アルバム名:The Legend of 1900
■アルバム名邦題:海の上のピアニスト
■動画リンク:「Playing Love (Piano Version)」

この映画では「Nuovo Cinema Paradiso」の監督、ジュゼッペ・トルナトーレ(Giuseppe Tornatore)と再びタッグを組んでいます。

モリコーネは職業作曲家ですから、必ずしも映画の好き嫌いだけで仕事を引き受けているわけではありません。

先程ご紹介したセルジオ・レオーネとのコンビも有名ですが、モリコーネは必ずしも彼の映画を好んでいたわけではありませんでした。

しかしジュゼッペ・トルナトーレの映画は、かなり高く評価していたようです。

モリコーネはジュゼッペ・トルナトーレの全作品に音楽を提供していますが、ジュゼッペ・トルナトーレ側も映画の構想段階でモリコーネに相談していたそうです。

その二人三脚のような関係性が伺えるのがこの曲。

ぜひ上の動画をご覧ください。

途中でピアノが止まるシーンがありますが、音楽だけ聞くとなぜそこで止まるのか分かりません。

しかし上の動画を見ると、その音が止まるシーンこそがこの曲のハイライトだとお分かりいただけます。

沈黙に込められた万感の思い。

確かにモリコーネの曲は魅力的すぎて、映画と切り離しても鑑賞できます。

しかし映画の中で機能し共に輝くことこそが、本来モリコーネが望んでいたことなのかもしれません。

 

番外編 選外となった曲を少々

ランキングは以上です。

ただ映画音楽の巨人モリコーネをご紹介するには、12曲だけでは物足りないかもしれません。

熱心なモリコーネのファン(モリコニアン)の方にも、ご納得いただける自信もありませんし。

そこで5曲だけ追加でご紹介しておきましょう。

それ以外に私がおすすめ曲は、上記の文章の中で適宜言及しました。

そこでもご紹介できなかった曲を列記いたします。

余力のある方だけどうぞ。

「リーガンのテーマ(Regan’s Theme)」(エクソシスト2(Exorcist II: The Heretic)より)

「ローマ・バルドラーカ(Roma Baldracca)」(ある愛の断層(Questa Specie D’Amore)より)
※少し音量が大きめですのでご注意ください

「天国の日々(Days of Heaven)」(天国の日々(Days of Heaven)より)

「Sorridimi, Sorridimi」(アニタと子猫と(Viaggio Con Anita)より)

「マレーナ(Malena)」(マレーナ(Malena)より)

 

関連記事

1980年代大ヒット洋画の名曲名盤10選

フランシス・レイ(Francis Lai)の名曲名盤10選

バート・バカラック(Burt Bacharach)の名曲名盤11選

 

記事一覧

全記事リストは、こちらからどうぞ

 

他ブログ・SNS等

このブログの「トップページ」に戻る
※お気に入りに登録をお願いいたします!

おとましぐらの音楽ブログ(サブブログ)
※オピニオン記事、企画色の強い記事を連載しています

note(ジャンル別おすすめ曲一覧)
※選りすぐりの名曲を1曲単位でご紹介しています

おとましぐらXアカウント
※フォローをお願いいたします!

ennio-morricone-new-cinema-paradise
最新情報をチェックしたい方は、フォローをお願いします!