judy-and-mary-pop

ジュディ・アンド・マリー(JUDY AND MARY)の名曲名盤10選【代表曲・隠れた名曲】

今回はJUDY AND MARYのランキングを作成しました。

彼らはポップなヒット曲と硬派なバンド・サウンドという、硬軟のバランスがとれたバンドです。

このランキングではヒット曲を中心に、有名曲、人気曲を取り上げてみました。

もし気に入ったら、アルバム単位で聞いてみてください。

 

1位「クラシック」(アルバム:THE POWER SOURCE)

judy-and-mary-power

■曲名:クラシック
■アルバム名:THE POWER SOURCE
■動画リンク:「クラシック」

ます歌詞を引用します。

今アツイキセキが この胸に吹いたら
このまま2人 素直なままで いられたのに
愛しい人 震える想いは 今も 生きてるわ
この街のどこかで 強く風が吹いたら

クラシック(作詞:Tack and Yukky)

この曲の主人公は、この恋がうまくいかないかもしれないと予感しています。

もう別れることが既定路線になっているかもしれません。

しかし彼女はこの恋が永続することを願っています。

おそらく「クラシック」という曲名は、2人の関係がずっと続くようにという意味だと思われます。

ただこの曲のシングルのジャケットは、以下のようなものです。

judy-and-mary-classic

クラシック

2匹の犬が何かしているようですが、なんともコメントしにくいジャケですね(苦笑)

ただこの曲は、未来に語り継がれるべき傑作だと思います。

 

2位「Over Drive」(アルバム:MIRACLE DIVING)

judy-and-mary-miracle

■曲名:Over Drive
■アルバム名:MIRACLE DIVING
■動画リンク:「Over Drive」

デビュー時の彼らは、ハードなサウンドが特徴でした。

このアルバムでは、前作からプロデュースを担当していた佐久間正英の手腕もあり、ハードな曲も残しつつ、JPOP色を強めました。

私は佐久間氏のこのさじ加減が、初期の成功に導いたと思います。

この曲は、オリコン・シングルチャート4位というヒットになりました。

当時の彼らはキャラが立っていて、活きの良いバンドでした。

このバンドの良さは、ライブ映像の方が伝わるかもしれません。

JUDY AND MARY – Over Drive

彼らがデビューしたのは1993年ですから、イカ天、ホコ天ブームには間に合いませんでした。

しかし当時の彼らは、ホコ天やイカ天のバンドに似た魅力があったように思います。

 

3位「ドキドキ」(アルバム:MIRACLE DIVING)

judy-and-mary-miracle

■曲名:ドキドキ
■アルバム名:MIRACLE DIVING
■動画リンク:「ドキドキ」

彼らの最高傑作は、このアルバムか「THE POWER SOURCE」だと言われています。

私も同じ意見です。

このアルバムは3作目で、この頃彼らは上昇気流に乗っていました。

彼らの強味は、良い曲を書けることでした。

特に上記の2枚は、曲が粒ぞろいです。

曲づくりについては、作詞をYUKIが担当し、作曲は他の3人が多いようですね。

このアルバムは恩田快人とTAKUYAが、競い合うかのように良い曲を提供しています。

彼らはアルバムにも良い曲が多いので、ベスト盤では済ますのはもったいないです。

 

4位「DAYDREAM」(アルバム:J・A・M)

judy-and-mary-jam

■曲名:DAYDREAM
■アルバム名:J・A・M
■動画リンク:「DAYDREAM」

このアルバムはファーストアルバムです。

アルバム名の「J・A・M」とは、「JUDY AND MARY」の略だと思われます。

ファンは彼らを「JAM」と呼びますが、一般的には「ジュディマリ」と呼ばれています。

彼らは元々JACKS’N’JOKERというヘヴィ・メタルのバンドのメンバーである恩田氏と、YUKIが出会って結成されました。

ちなみにバンド名の由来は、以下のようなものです。

“Judy And Mary”というバンド名は快活でポジティヴな女のコ“ジュディ”とすこしひねくれ者のネガティヴな女のコ“マリー”という女の子の二面性を表しており、

それがそのままYUKI自身に当てはまることもあって、以前から恩田が構想を練っていた『女のコが歌うポップで切ないサウンドをバンドでやる』というイメージは既に固まっていた[3]。

JUDY AND MARY ウィキペディア

デビュー・アルバムから、もう1曲ご紹介しておきましょう。

JUDY AND MARY – BLUE TEARS

YUKIのパフォーマンスは、恩田氏の想定以上だったかもしれません。

 

5位「散歩道」(アルバム:POP LIFE)

judy-and-mary-pop

■曲名:散歩道
■アルバム名:POP LIFE
■動画リンク:「散歩道」

五十嵐公太が作曲した曲です。

それまでの彼は、マニアックな作風の曲が多かったように思います。

しかしそんな彼が、いきなりこんな王道のヒット曲を書きました。

どうやら本人が一番驚いているようですが。

五十嵐の曲がシングルになったのは唯一この曲のみ。

彼自身が「こんなすげぇ曲を書けたことに自分が一番驚いている」と、ベストアルバム『FRESH』のライナーノーツで語っている。

散歩道 ウィキペディア

ただ彼は元々玄人好みの良い曲を書く人でした。

私からしたら不思議ではないように感じます。

 

6位「そばかす」(アルバム:THE POWER SOURCE)

judy-and-mary-power

■曲名:そばかす
■アルバム名:THE POWER SOURCE
■動画リンク:「そばかす」

当時彼らは人気の絶頂にありました。

この時期のシングルを、発売順にリストアップしてみます。

「Over Drive」
「ドキドキ」
「そばかす」
「クラシック」
「くじら12号」
「ラブリーベイベー」

どれも彼らの定番曲ばかりで、まさに黄金期といえるでしょう。

惜しくも選外になった「くじら12号」は、リンクだけ貼っておきます。

JUDY AND MARY – くじら12号

彼らは「そばかす」で、初のオリコンシングルチャート1位を獲得しました。

当時の勢いがよく表れている映像をご紹介します。

JUDY AND MARY – ラブリーベイベー

テレビでYUKIが眼帯をしていただけで、翌日その話題で盛り上がったものでした。

 

7位「Hello! Orange Sunshine」(アルバム:ORANGE SUNSHINE)

judy-and-mary-orange

■曲名:Hello! Orange Sunshine
■アルバム名:ORANGE SUNSHINE
■動画リンク:「Hello! Orange Sunshine」

初期のバンドをけん引していたのは、恩田快人でした。

彼の良い人エピソードをご紹介しておきましょう。

制作やライブの費用は全て恩田が負担し、メンバーにはギャラを支払っていた。

恩田も「YUKIちゃんもこのアルバムを名刺代わりに(業界入り)出来れば」と話していた。

JUDY AND MARY ウィキペディア

デビュー時は、恩田氏がバンドのメンバー兼スポンサーでした。

またバンド内の軋轢が高まって、恩田氏の脱退が決定的になった時も、新しいメンバーを入れて、バンドを存続するよう願ったそうです。

功労者であることに敬意を表して、恩田氏の写真をご紹介しておきましょう。

judy-and-mary-onda

https://arty-matome.com/item/I-PA000000000000937657

恩田氏は外見だけでなく、精神的にもイケメンですね。

 

8位「あなたは生きている」(アルバム:MIRACLE DIVING)

judy-and-mary-miracle

■曲名:あなたは生きている
■アルバム名:MIRACLE DIVING
■動画リンク:「あなたは生きている」

私にとってデビュー時YUKIは、元気でかわいい女の子というだけでした。

当時は歌も上手いとは言い難かったですし。

ただそれは私が彼女の魅力を理解できていなかっただけかもしれません。

次第に彼女のストレートな魅力が、沢山音楽を聞いてきた自負心という名の武装を解除していきました。

またこのバンドにはせつなくて、胸を締め付ける曲が多いように思います。

それは彼女のまっすぐな歌い方が、特に高音部でリスナーの感情とシンクロしているせいかもしれません。

演奏面では、2:23からにご注目ください。

十数秒程度というわずかな時間ですが、エモくほとばしる演奏を聞くことができます。

彼らはjpopと揶揄されながらも、最後までロック・バンドとしての牙を失いませんでした。

個人的には「クラシック」の次に好きな曲です。

 

9位「LOLLIPOP」(アルバム:WARP)

judy-and-mary-warp

■曲名:LOLLIPOP
■アルバム名:WARP
■動画リンク:「LOLLIPOP」

初期は恩田快人がバンドをけん引していました。

しかし次第にTAKUYAにパワーシフトしていきました。

時系列でシングル曲のクレジットを確認していくと、初期は恩田快人が書いた曲ばかりですが、後期はTAKUYAが書いた曲ばかりです。

とても分かりやすい変化かもしれません。

このアルバムでは従来のバンドサウンドに比べて、複雑な曲が増えています。

相対的にポップな部分が後退したかもしれません。

その中でこの曲はYUKIも元気ですし、ポップで異色を放っています。

このアルバムは、彼らのラスト・アルバムになりました。

 

10位「ステキなうた」(アルバム:POP LIFE)

judy-and-mary-pop

■曲名:ステキなうた
■アルバム名:POP LIFE
■動画リンク:「ステキなうた」

このアルバムからTAKUYAの意向を反映した曲が増えました。

アレンジや曲の構成が複雑になったり、音の質感も変わったように思います。

音楽的な視野が広がったといえるかもしれません。

それまで順調だったバンドが変わる場合は、副作用が出ることがあります。

実際このアルバムでは、気軽に聞ける曲が減ったように感じます。

ただこの曲は、新しい部分との融合の成功例だと思います。

もう1曲有名曲をご紹介しておきましょう。

JUDY AND MARY – イロトリドリ ノ セカイ

グランジやUKロックの影響が色濃くて、やはりJPOPの枠に留まっていたくなかったのだと感じます。

彼らはJPOPとオルタナティブ・ロックを繋ぐミッシング・リンクを埋めるバンドだと思います。

 

関連記事

フジファブリック(Fujifabric)の名曲名盤12選

サニーデイ・サービス(Sunny Day Service)の名曲名盤10選

スーパーカー(SUPERCAR)の名曲名盤10選

ラルク・アン・シエル(L’Arc〜en〜Ciel)の名曲名盤10選

BiSHの名曲名盤10選

 

記事一覧

全記事リストは、こちらからどうぞ

 

他ブログ・SNS等

このブログの「トップページ」に戻る
※お気に入りに登録をお願いいたします!

おとましぐらの音楽ブログ(サブブログ)
※オピニオン記事、企画色の強い記事を連載しています

note(ジャンル別おすすめ曲一覧)
※選りすぐりの名曲を1曲単位でご紹介しています

おとましぐらXアカウント
※フォローをお願いいたします!

judy-and-mary-pop
最新情報をチェックしたい方は、フォローをお願いします!