olu-dara-world

オル・ダラ(Olu Dara)の名曲名盤6選【代表曲・隠れた名曲】

今回はオル・ダラのランキングを作成しました。

この人はラッパーのNASの父親です。

ちなみにNASの本名は「Nasir bin Olu Dara Jones」ですから「Olu Dara」と入っていますね。

オル・ダラは息子の「イルマティック(Illmatic)」にも参加しています。

NASの才能に疑いはありません。

しかしこのランキングの曲を聞き終わった時には、父親もただ者ではないと思っていただけると思います。

 

1位「Okra」(アルバム:In the World: From Natchez to New York)

olu-dara-world

■曲名:Okra
■曲名邦題:オクラ
■アルバム名:In the World: From Natchez to New York
■アルバム名邦題:イン・ザ・ワールド フロム・ナッチェス・トゥ・ニューヨーク
■動画リンク:「Okra」

デビュー・アルバムの曲です。

どうやらホームパーティのシーンの曲のようですね。

ちなみに曲名の「Okra」とは、野菜屋さんで売っているあの「オクラ」のことです。

つまりこの曲は「オクラの歌」ということになります。

アルバム・ジャケットの裏面にパーティの写真がありますが、そこには確かにオクラ料理がありました。

このアルバムのタイトルは「In the World: From Natchez to New York」です。

「Natchez」という言葉に反応する方もいらっしゃるかもしれませんが、ヒットラーの「ナチス」ではなく、彼の生まれた土地ミシシッピー州の「ナッチェス」という地名のことです。

つまりこのアルバムで彼は自分の人生を振り返っているのですね。

どうやら彼は長い旅路の末、このホームパーティに至ったようです。

そして現在彼の人生は充実しているようです。

息子のNASも立派に成長して、この時は名作「I Am…」の前年でしたし。

 

2位「Used to Be」(アルバム:Neighborhoods)

olu-dara-neighborhoods

■曲名:Used to Be
■曲名邦題:時は流れ
■アルバム名:Neighborhoods
■アルバム名邦題:ネイバーフッズ
■動画リンク:「Used to Be」

この曲ではカサンドラ・ウィルソン(Cassandra Wilson)と共演しています。

カサンドラ・ウィルソンはオルタナティヴなジャズ・シンガーで、この曲で深みのあるボーカルを披露しています。

とぼけたオル・ダラとカサンドラの掛け合いが、とても楽しいですね。

この曲ではカサンドラがオル・ダラに「あなたの大切なルビーはどうなったの」と質問しています。

おそらく女性のことを聞いているのではないでしょうか。

オル・ダラは「以前は私はリンゴだったけれど、今はアップルパイだ」などと、とぼけた答えを返しています。

はぐらかしているのか、きちんと答えようとしません。

この時オル・ダラは60歳でした。

ちなみにオル・ダラはジャケットからも分かる通り、ダンディなイケメンです。

そのせいか結婚した奥さんとの子供とそれ以外を含め、なんと10人以上の子供がいるのだとか。

さてこの曲ではギターも聞きものです。

Kwatei Jones-QuarteyとIvan Ramirezによるギターの演奏が、この曲に花を添えています。

 

3位「Neighborhoods」(アルバム:Neighborhoods)

olu-dara-neighborhoods

■曲名:Neighborhoods
■曲名邦題:ネイバーフッズ
■アルバム名:Neighborhoods
■アルバム名邦題:ネイバーフッズ
■動画リンク:「Neighborhoods」

この人の音楽には、いい意味で欲を感じません。

たとえばアフリカの土着の音楽には、Aメロ、Bメロ、サビなどの構成がありませんが、それは商業音楽ではないからです。

盛り上がりがなく平坦なこの曲も、同じような感じがしないでしょうか。

しかしその代わりに、この曲にはメロウでコク深いグルーヴがあります。

この曲では彼自らコルネットを演奏していますが、サックスに少し音を重ねるぐらいで、肩の力が抜けた演奏をしています。

自らの存在を誇示しようという演奏ではありません。

オル・ダラは元々ジャズ・プレイヤーでした。

参考までジャズをやっていた頃の演奏のリンクを貼っておきましょう。

Charles Brackeen – Worshippers Come Nigh

3:01からが彼の演奏だと思われます。

ジャズ時代はデヴィッド・マレイ(David Murray)、ヘンリー・スレッギル(Henry Threadgill)、チャールズ・ブラッキーン(Charles Brackeen)、レスター・ボウイ(Lester Bowie)など、尖った人との共演が多かったように思います。

ただ上の演奏を聞く限りジャズ時代から彼は、我の強いタイプのプレイヤーではなかったかもしれません。

 

4位「I See the Light」(アルバム:Neighborhoods)

olu-dara-neighborhoods

■曲名:I See the Light
■曲名邦題:アイ・シー・ザ・ライト
■アルバム名:Neighborhoods
■アルバム名邦題:ネイバーフッズ
■動画リンク:「I See the Light」

この人の音楽の特徴は雑食性です。

この曲のベースラインはレゲエっぽいですが、全体としてはレゲエの曲になっていません。

時々入る女性コーラスは、アフリカっぽいニューアンスを感じさせます。

またファースト・アルバムでは、ミシシッピーらしいフォーキー・ブルースっぽい曲が散見されました。

おそらく彼の根底にはブルースがあると思われますが、南国の音楽っぽいところに、彼の音楽の面白さがあります。

私はそういう音楽が大好きですが、他にはなかなか類似作品がありません。

タジ・マハール(Taj Mahal)の「ハナペペ・ドリーム(Hanapepe Dream)」などは、数少ない類似例で、このアルバムと並んで愛聴しています。

 

5位「Your Lips」(アルバム:In the World: From Natchez to New York)

olu-dara-world

■曲名:Your Lips
■曲名邦題:ユア・リップス
■アルバム名:In the World: From Natchez to New York
■アルバム名邦題:イン・ザ・ワールド フロム・ナッチェス・トゥ・ニューヨーク
■動画リンク:「Your Lips」

とてもかわいらしい曲です。

この文章を読んでいる方の中には、激しく尖った音楽が好きな方もいらっしゃると思います。

私も昔は外出時は常にヘッドホンをして、爆音でフル武装していました。

しかしいつの頃からか、こういうナチュラルな音楽を好むようになりました。

若い頃の私にとってこういう音楽は無防備すぎるように感じたものです。

この曲の歌詞はこういう内容です。

あなたは一緒にいるといつも、なぜ私を愛しているのかと聞いてくるよね。

しかしこれまで私はあなたに嘘を言っていたのです。

私はいつもあなたのドレスに惹かれたのだと言ったけれど、実はそうではありません。

私はあなたの唇に惹かれていたのですよ。

こんな感じの歌詞です。

まだ少し気恥ずかしいですが、私も将来オル・ダラのように年をとりたいと思い始めてきました。

 

6位「Herbman」(アルバム:Neighborhoods)

olu-dara-neighborhoods

■曲名:Herbman
■曲名邦題:ハーブマン
■アルバム名:Neighborhoods
■アルバム名邦題:ネイバーフッズ
■動画リンク:「Herbman」

この人は2枚しかアルバムを出していません。

ミュージックマガジンの猛プッシュのおかげもあって、日本でも結構売れたはずです。

しかしそれ以降アルバムを出していません。

この人はもう稼ぐとか成功などには、興味がなくなっているのかもしれません。

息子のNASはHIPHOPのレジェンドですし、自身のアルバムも高評価を得て、食べていく分には困らないでしょう。

このアルバムの名前は「Neighborhoods」つまり「近所」という意味です。

おそらくこのジャケットは、近所に昼寝するような芝生があるということを指しているのでしょう。

彼の余生は悠々自適です。

しかし一方で、これまでの彼は決して平たんな道を歩いてきた訳ではありません。

彼は海軍勤務の後、音楽の世界に飛び込んでからも脇を固めるばかりで、初リーダー作は57歳という遅咲きです。

ちなみにNASの「Illmatic」では、幼少期の貧しい生活ぶりが描写されていました.

当然父親であったオル・ダラ自身も、生活に困窮していたと思われます。

しかしその間にも彼の音楽は熟成されていきました。

この曲はニューオリンズのセカンドラインのリズムが特徴的ですが、1:37からレゲエのラガマフィンみたいなラップが入ります。

彼の音楽には天衣無縫なところがあって、天才のひらめきが感じられます。

しかし才能が認知されるまで時間がかかり過ぎたかもしれません。

今では幸せそうで何よりですが。

ちなみに「Olu Dara」という名前は、ヨルバ語で「神はすばらしい」という意味。

彼の芸名は音楽の道に飛び込んだ頃、自ら名付けたようですが、その時点で後の成功が約束されていたかもしれません。

 

関連記事

サリフ・ケイタ(Salif Keita)の名曲名盤10選

ティナリウェン(Tinariwen)の名曲名盤10選

 

記事一覧

全記事リストは、こちらからどうぞ

 

他ブログ・SNS等

このブログの「トップページ」に戻る
※お気に入りに登録をお願いいたします!

おとましぐらの音楽ブログ(サブブログ)
※オピニオン記事、企画色の強い記事を連載しています

note(ジャンル別おすすめ曲一覧)
※選りすぐりの名曲を1曲単位でご紹介しています

おとましぐらXアカウント
※フォローをお願いいたします!

olu-dara-world
最新情報をチェックしたい方は、フォローをお願いします!