- 2021年3月7日
- 2025年5月10日
チャールズ・ミンガス(Charles Mingus)の名曲名盤5選+5【代表曲・隠れた名曲】
ミンガスの魅力は、彼が設定した頑強な枠組みの中で各プレイヤーが暴れまわるところにあります。トム・ヨークにも多大な影響を与えた人です。...
ミンガスの魅力は、彼が設定した頑強な枠組みの中で各プレイヤーが暴れまわるところにあります。トム・ヨークにも多大な影響を与えた人です。...
この人はニューオリンズ・ファンクを象徴する存在です。ダミ声のボーカル、そして跳ねるようなピアノの演奏も絶品です。...
今回は彼の歌に焦点を当ててみました。私にしてはバラードが多めになりましたが、どれも名唱ばかりです。歌の表現力が半端ありません。...
イメージ喚起力にすぐれた「ファンタジー三部作」の楽曲を多めに選曲しました。チックの演奏だけでなく、ドラムが聞きものの曲が多いです。...
彼女は1980年代に様々なイメージで楽しませてくれました。ヒット曲が多めになりましたが、シングル以外の隠れ名曲を1曲発掘しました。...
難解なプログレ・バンドが多い中で、メロディが分かりやすいバンドです。長い曲が多いので8曲にしましたが、どれも聞きやすい曲ばかりです。...
この人は独創的なスタイリストではありません。しかし誰かが開発した音楽の枠組みを借りて、高品質な音楽を生み出せる人でした。...
この人は天性のメロデイメイカーです。今回は1983年ぐらいまでを対象に選曲してみました。自由な空気感や遊び心のある曲をお聞きください。...
ハード・ブギ一辺倒のバンドで、決して器用なバンドではありません。粗にして野だが卑ではないオールド・ロックの魅力を凝縮したバンドです。...
思春期特有の屈折と焦燥感、時には変なベクトルで弾けたり。そんな青くささが、良い意味でアマチュアらしい魅力を持った音楽に昇華されています。...