- 2021年7月21日
- 2025年8月30日
ヨ・ラ・テンゴ(Yo La Tengo)の名曲名盤10選【代表曲・隠れた名曲】
インディーズならではの魅力を味わえるバンドです。シューゲイザーや気弱なギターポップ、オルタナティヴなインスト、どれも愛すべき曲ばかりです。...
インディーズならではの魅力を味わえるバンドです。シューゲイザーや気弱なギターポップ、オルタナティヴなインスト、どれも愛すべき曲ばかりです。...
少し鼻にかかった歌、そして独特のフィンガー・ピッキング・スタイルのギターが魅力の人です。初期からAOR期までの曲を取り上げてみました。...
フュージョン期とジャム・バンド期を中心に選曲しました。特に未聴の方でギターを弾いている人は、1曲目の3:30からを聞いてみて下さい。こんなのアリかと思うはずです。...
彼らは攻めすぎた音楽性が魅力です。時にトリッキーな楽曲の数々は、退屈さとは無縁です。刺激的なHOPHOPが聞きたい時のファースト・チョイスです。...
この人には時代を超えたヒップな魅力があります。ただ良い曲が沢山あるにも関わらず、それほど紹介されていません。私の視点でおすすめ曲をご紹介しました...
繊細でやさしいロックを聞きたい方には、このバンドをおすすめします。豊かな感受性を持ったリスナーにとって、一生ものの音楽になると思います。...
この人のメロディには、非凡なひらめきがあります。どこからそんなメロディが湧き出てくるのか全く分からない、とても摩訶不思議な音楽です。...
この人は希代の女たらしで、その音楽もフェロモン過多です。アンモラルな彼の生き方は多くのフランス人をあきれさせ、しかし同じぐらい愛されました。...
今回は1980年代の一発屋のヒット曲に限定しました。確かに一瞬ではありますが、とびっきりの輝きを放った曲ばかり取り上げました。...
彼らはよくフュージョンに分類されますが、個人的にはソウル・インストと呼んだ方がしっくりきます。テクニックではなく、味わいで勝負しています。...